
障がい者グループホーム
シェアハウス琴葉Ⅰ・Ⅱ
「障がいがあっても、ひとりで生活したい。」
「支援を受けながら自立して生活してほしい。」
シェアハウス琴葉では、障がいをお持ちの方や
ご家族の想いを叶えるため、
スタッフが身の回りのことを
お手伝いいたします。
KOTOHA's SUPPORT
シェアハウス琴葉の支援

障がい者グループホームとは?
障がい者グループホーム(共同生活援助)は、
障がいのある方が世話人の支援を受けながら、
安心・安全に暮らせるような設備のある住まいです。
日常生活のサポートだけでなく、就労先や相談支援事業所との
連絡調整や、社会生活の援助も行っています。

入浴、排せつ
食事などのサポート

就労先や
支援事業所との調整

調理、洗濯、掃除
買い物などの家事

社会生活上の
相談や助言

通院その他
日常生活上の援助
対象となる方
●知的もしくは精神障がい者の方
●住所が愛知県にある方
●障害福祉サービス受給証をお持ちの方
●18歳以上の方
●ご家族の合意の得られる方
ご利用料金(一例)
家賃 37,000円
水道光熱費 15,000円
食費 21,000円
日用品費 5,000円
衛生・修繕積立費 2,500円
※実費精算に関しては目安となります。
施設内設備
【共用部分】
・洗濯機
・乾燥機
・キッチン
・掃除用具
・ドライヤー
・体温計
・WiFi完備
・監視カメラ
・駐車場
【各居室】
・エアコン
・ベッド
・クローゼット
周辺施設
バス停「明徳橋」 徒歩5分
コンビニ 徒歩5分
スーパー 徒歩3分
あおなみ線「港北駅」 徒歩20分

来客者用駐車場を完備しています。

安全カメラを設置し、入居者や職員の安全を確保しています。
SCHEDULE
1日のスケジュール

FLOW
ご利用までの流れ

STEP1
お問い合わせ
お電話もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

STEP2
面談・見学
サービスの説明を行います・ご利用についてのご相談があればお聞かせください。

STEP3
お手続き
受給者証の申請や利用前面談・利用計画の作成などを行います。

STEP4
受給者証発行
施設ご利用には受給者証が必要になります。

STEP5
ご契約・入居
受給者証などの必要書類をお持ちいただき、契約を交わします。
受給者証について
当グループホームのサービスをご利用いただく際には、各市区町村が発行する「受給者証(障害福祉サービス受給者証)」が必要になります。初めてグループホームをご利用される場合は、受給者証の申請及び受給開始の決定が必要です。 受給者証は、お住まいの市区町村の障がい福祉担当課(お住まいの市区町村によって名称は異なります)で発行申請していただけます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

FAQ
よくあるご質問
Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/godjapan03/meisei-ngy.com/public_html/wp-content/themes/meisei_site/page-kotoha.php on line 331